-
博報堂、子会社社員が金券購入と換金の自転車操業横領事業を社内起業してしまい4年間で27億円の特損計上
投稿日 2021年2月10日 15:09:09 (株)
収入印紙やレターパックの在庫が絶対に切れない金券ショップの裏側ですが、知りたくありません。
博報堂、4年間で金券と商品券で27億着服って日本記録ちゃうんか?オリンピック出ようぜ。 pic.twitter.com/TFROZeDD95
— たにやん (@t_taniyan) February 10, 2021
すげえ損失額w
昨年12月時点での金券及び商品券代金の未払い合計金額は約43億3千万円となっています。なお、本人が換金した16億2千万円は当社にて保全しております。
この差額が27億1千万えーん
いきなりこんなもん出されたブチギレるわな pic.twitter.com/QIjEXcviWB
— ぷっちょ (@puchogen) February 10, 2021
求償債権償却額って区分になるんか
個人でもここまでやれるんですね(棒
博報堂プロダクツ社員の約27億円 横領の仕組み。
金券購入業務を偽装発注
→金券をショップで現金化
→発注先へ支払
→足らない支払は追加発注で自転車操業未払額 43億
保全額 16億
損失額 27億 pic.twitter.com/JdiSYs5bTl— 山田 浩司 / 建設スタートアップ特化ファンド (@kojiyamada) February 10, 2021
会社の名前で商品券発注する(①)→届いた商品券をチケットショップに持っていく→現金げっと→①の支払いが来るから再度、①の注文より多く、会社名を騙って商品券を発注する(②)→届いた商品券をチケットショップに持っていく→現金げっと→①の注文の支払いをする→②の支払いが来るから……
金券無限列車すごい…
ウチが新品ゲーム機や、新しい金券をあまりやらない理由。換金性の高いものは不正の確率が高すぎる。
この社員もはや金券ショップ行脚が本業だろ
PUI PUI 𝙵𝚊𝚕𝚌𝚘𝚗 ◇ 雑な生活@makotofalcon
いったいこいつなに考えてるんだよ逃げ切れるわけないじゃんwww
横領する奴はバカだから、換金率がいい場所に行くので、待ち構えてると来ますよ。
金券ショップで「今、換金率良いの何?」と聞いている人を見かけることがあります。クレジットカード持って「仕入れ」に行くんだろうな(白目
— 教育資金(奨学金・教育ローン) (@kfpo_japan) February 10, 2021
いやいや、そんな4年にわたってって言ったって金券を金券ショップで何十億も換金できるものなの
金券ショップも騙せるし会社も騙せるなんてどんなコミュニケーション強者なんだ
身を削って金券ショップの流通を潤してくれるとかすごいな(酷い感想
4年間で27億もパクって年7億近い金券を何度も処分しとったら流石にチケット屋も気づくやろ・・
PUI PUI 𝙵𝚊𝚕𝚌𝚘𝚗 ◇ 雑な生活@makotofalcon
これ結局金券屋さんが儲かってるわけだけど、元社員と金券屋さんの間に関係はないの???
ぜったいに潰れない会社の社員が43億商品券買って、また売りに来てくれるの、金券ショップのひとたまらんやろうな。差益が3%として1億ちょっとか。
Source: 市況かぶ全力2階建
最新情報